Welcome
外部活動
講演や指導教室などのご依頼をいただき外部活動を行っています。
※講演のご依頼はお気軽に【お問い合わせ】ください。
2016年8月24日/山梨県警察学校
「事故防止講習会」に講師としてお招きいただきました。
山梨警察学校での三回目となる今回は、剣道・柔道・逮捕術の特練員の方を中心に、
受講者の数はこれまでで最多の100人。
各所で指導を担当する40~50代のベテラン教務課の皆さまにもご参加いただきました。
今回は対話形式の講座となり、受講者に必要な情報に特化してお話しをさせていただきました。
◆日常生活における姿勢の重要性について
◆熱中症対策について
◆メタボリック・病気にならないために気を付けること(食事・運動)
◆瞬発力をつけるトレーニング方法と試合に向けたメンタルトレーニング
受講者は特練員という精鋭部隊だけあって、物事に向かう様はアスリートに近いストイックな印象を受けました。
恒例の“鬼トレ”も特練員の皆さんはウォーミングアップ程度にこなしていました。
今回、甘利先生、齋藤先生のご尽力があってこその講座成功と、心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。また是非、お伺いさせていただきます!
2016年4月13日/山梨県警察学校
「障害予防講座」に講師としてお招きいただきました。
山梨警察学校での二回目となる今回は、4月に入学したばかりの初々しい新入生向けの講座でした。
「障害(けが)予防」をテーマに、日常生活から起こりうる怪我と健康のつながり、怪我の内容に合わせたテーピング指導等を行いました。
質疑応答の時間も積極的に発言があり、夢と希望に満ち溢れた新入生の力強いまなざしは初心にかえることの大切さを思い出させてくれます。
初心にかえったところで、後半は体力増強のための体幹トレーニングやサーキットトレーニング(“鬼トレ”)を行いました。
これから始まる警察学校での生活に、ささやかながら“鬼トレ”でのエールを送り講座は終了しました。
今回、二回目となる講座準備にご尽力いただきました齋藤先生に心より御礼申し上げます。
また是非、お手伝いさせてください!
※後日、「障害予防講座」の様子が全国警察の機関紙"日刊警察"に掲載されました。
2015年12月17日/山梨県警察学校
「健康増進講座」に特別講師としてお招きいただきました。
一限目:講義「健康とは。また健康における骨格の重要性」
二限目:実技「警察官としての体力増強を目的とした特別メニュー」
慣れない場所での講義はいささか緊張しましたが、講義テーマ「健康とは。また健康における骨格の重要性」について、私の経験・考察・治療方針に基づいてお話しさせていただきました。
受講生は警察官の卵だけあって意識も高く、質疑応答の時間にはたくさんの質問がありました。
二限目は体幹トレーニングやサーキットトレーニングなど、私の経験上最適と思われる「警察官としての体力増強を目的とした特別メニュー」を体験していただきました。
慣れない鬼トレ(笑)に皆さん大盛り上がりでした。
短い時間でしたが、受講生たちの熱く真剣なまなざしを受け、私自身とても気持ちが引き締まり、たいへん勉強になりました。
今回、このようなお話をいただき、ご尽力いただきました齋藤先生に心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。また是非お伺いさせていただきます。
※後日、「健康増進講座」の様子が全国警察の機関紙"日刊警察"に掲載されました。
2015年10月4日/北区立浮間中学校
姿勢教室を開催しました!
生徒の皆さん、恥ずかしながらも興味津々!?あっと言う間の一時間でした。
浮間中学校の皆さん、ご依頼・ご尽力いただきました先生方、誠にありがとうございました!